エン転職
記載されている企業が多いため、興味のなかった企業を視野に入れて検索することができた。また応募がしやすいのと、企業からの返信も早いので、比較的早く転職することができた。(30代/女性)>>
転職サイトの顧客満足度を項目別に並び替えて比較することが出来ます。
記載されている企業が多いため、興味のなかった企業を視野に入れて検索することができた。また応募がしやすいのと、企業からの返信も早いので、比較的早く転職することができた。(30代/女性)>>
フリーワードでの職種検索がしやすく、掲載求人が多い点やサイトの見やすさ、求人に関して概ね詳細な情報が掲載されていたこと。(30代/男性)>>
知りたい情報が的確に記載してあって参考にしやすかった。(30代/男性)>>
直接転職先企業からのスカウトで転職出来た。(50代/男性)>>
求人情報の見易さ。応募のしやすさ。特に企業とのやり取りは、サイトを通してのみでも充分できた。(30代/男性)>>
自分の希望に沿った求人を絞れる手法が気に入っている。(40代/男性)>>
重視項目とはユーザーが、商品やサービスを利用・選定する際に重要視した項目を調査したデータです。数字の大きい項目ほど、重要視している結果となります。
オリコン顧客満足度ランキングは、
実際の利用者が評価した調査に
基づいています。
「転職サイト」とは、中途採用を希望する企業の求人情報を掲載しているサイトを指します。レジュメ(自分の経歴や情報)を登録することで、企業や人材紹介会社からのスカウトを受けることができるサービスを行っているサイトも多くあります。
担当コンサルタントが本人に代わって求人応募や採用面接日の代理調整などを行ってくれる転職エージェントとは異なり、転職サイトに掲載されている求人案件は原則として自分で求人の応募や面接日時の調整を行う必要があります。
転職エージェントのようなサポートは受けられませんが、自分のペースで転職活動ができ、自分で求人を発見し、納得のいく企業にだけ応募できるという利点があります。
どの転職サイトを選べば良いかについては、以下のようなポイントが参考になります。
・情報量
・自分に合った求人
転職サイトを選ぶ際に最重要となるのは求人数です。転職エージェントと違い、求人の応募等も自分で行うので、サイトの専門性の高さよりも、単純に掲載されている求人数が多く、案件の選択肢が豊富なほうが有利となります。
業界や職種によっては、特定の業種や職種に特化した転職サイトのほうが有利な場合がありますので、大手転職サイトと並行して登録するのも良いでしょう。
サンプル数
4,891人
この転職サイトランキングは、
オリコンの以下の調査に基づいています。
※オリコン顧客満足度ランキングは、データクリーニング(回収したデータから不正回答や異常値を排除)
および調査対象者条件から外れた回答を除外した上で作成しています。
※「ランキングTOP」、「評価項目別」、部門の「業態別」においては有効回答者数が規定人数を満たした企業のみランクイン対象となります。その他の部門においては有効回答者数が規定人数の半数以上の企業がランクイン対象となります。
≫ 詳細はこちら
・総合満足度
・評価項目(小項目)
・利用した感想(良かった点・悪かった点)
・他者推奨意向
・他者推奨意向理由
≫ その他の設問内容はこちら
アルパ / an / AMBI / イーアイデム / イーアイデム正社員 ...
≫ その他の調査企業はこちら
調査企業のサービス利用者に、「どの程度その企業のサービスを推奨したいか」について「A:とても薦めたい」「B:まあ薦めたい」「C:あまり薦めたくない」「D:全く薦めたくない」の4段階で評価をしてもらい、「A:とても薦めたい」「B:まあ薦めたい」と回答した人の割合で算出しています。
商標対象は、回答者数が100人以上の企業です。
調査企業のサービス利用者に、「どの程度その企業のサービスを再利用したいか」について「A:とても利用したい」「B:まあ利用したい」「C:あまり利用したくない」「D:全く利用したくない」の4段階で評価してもらい、「A:とても利用したい」「B:まあ利用したい」と回答した人の割合で算出しています。
商標対象は、回答者数が100人以上の企業です。